サブスク販売において、顧客のロイヤリティを高め、長期的な継続利用を促進することは重要な課題です。その効果的な施策の一つが、会員ランク制度の導入です。
購入回数や累計購入金額に応じて会員ランクを設定し、上位ランクの会員に対して特別な割引を提供することで、顧客のエンゲージメント向上とリピート購入の促進が期待できます。
Shopifyに会員ランク制度を導入する方法は下記のブログ記事をご参考にしてください。
本記事ではShopify Subscriptionを利用してサブスク販売を実施しているストア向けに、Shopifyアプリ「RuffRuff 購入特典」を利用して、会員ランク別にサブスク商品のディスカウントを設定する方法を紹介します。
アウトプット
本記事で紹介する設定を行うことで、サブスク商品は会員の状態に応じて下記の挙動となります。
- ノーマル会員(ログインしてる会員):サブスク価格
- シルバー会員(「シルバー」の顧客タグがついている会員):サブスク価格から5%OFF
- ゴールド会員(「ゴールド」の顧客タグがついている会員):サブスク価格から10%OFF
前提
- 本記事ではShopify SubscriptionとRuffRuff 購入特典を併用することを想定しています。
- すでにShopify Subscriptionを利用して、対象商品にてサブスク販売を実施していることを想定しています。
- すでにRuffRuff 購入特典を導入し、初期セットアップ済み状態(埋め込みアプリの有効化および有料プランへの契約まで完了している状態)を想定しています。
設定方法
ステップ1:シルバー会員向けのディスカウントキャンペーンを作成

(1) 左メニューより「ディスカウント」を選択
(2) ディスカウントキャンペーンページより「キャンペーン作成」をクリック

(3) 運用方法にて「自動適用」を選択
(4) キャンペーン名に任意の名称を入力
アプリ内で管理用の名称になります。
(5) ディスカウントタイトルに任意の名称を入力
ユーザーに表示されるクーポンコード名になります。
(6) 有効期間にキャンペーンを実施したい期間を設定
すぐに開始したい場合は過去日付を設定してください。

(7) 適用条件で「顧客タグ」の条件を追加
(8) 顧客タグの条件で以下を設定
- 「すべてを含む」を選択
- 「シルバー」タグを追記

(9) 特典設定で「商品ディスカウント」を追加
(10) 商品ディスカウントで以下を設定
- 割引率を選択し、5%を入力
- 対象商品にて、サブスク商品を設定

(11) 制限設定で「定期購入に適用する」にチェックを付ける
(12) 定期注文への適用回数にて、「すべての定期注文へ適用する」を選択 (13) 「保存」をクリック
ステップ2:ゴールド会員向けのディスカウントキャンペーンを作成

(1) 左メニューより「ディスカウント」を選択
(2) ディスカウントキャンペーンページより「キャンペーン作成」をクリック

(3) 運用方法にて「自動適用」を選択
(4) キャンペーン名に任意の名称を入力
アプリ内で管理用の名称になります。
(5) ディスカウントタイトルに任意の名称を入力
ユーザーに表示されるクーポンコード名になります。
(6) 有効期間にキャンペーンを実施したい期間を設定
すぐに開始したい場合は過去日付を設定してください。

(7) 適用条件で「顧客タグ」の条件を追加
(8) 顧客タグの条件で以下を設定
- 「すべてを含む」を選択
- 「ゴールド」タグを追記

(9) 特典設定で「商品ディスカウント」を追加
(10) 商品ディスカウントで以下を設定
- 割引率を選択し、10%を入力
- 対象商品にて、サブスク商品を設定

(11) 制限設定で「定期購入に適用する」にチェックを付ける
(12) 定期注文への適用回数にて、「すべての定期注文へ適用する」を選択 (13) 「保存」をクリック
ステップ3:ディスカウントキャンペーンを有効化

(1) 左メニューより「ディスカウント」を選択
(2) ステップ1とステップ2で作成したディスカウントキャンペーンにチェックを付ける
(3) 「有効にする」をクリック

(4)ステータスが「有効」に切り替わっていることを確認
ステップ4:動作確認
(1) 通常会員でサブスク商品をカート追加

(2) サブスク商品に割引が適用されていないことを確認
(3) シルバー会員でサブスク商品をカート追加

(4) サブスク商品に5%割引(SILVER_5OFFのクーポンコード)が適用されていることを確認
(5) ゴールド会員でサブスク商品をカート追加

(6) サブスク商品に10%割引(GOLD_10OFFのクーポンコード)が適用されていることを確認
すべて意図通りに動作したら、動作テストは終了です。
よくある質問
サブスク商品への割引回数を変更できますか?
変更可能です。
「定期注文への適用回数」の設定値を変更することで割引回数を調整できます。設定値の違いは下記のとおりです。
- 1回目の定期注文のみ適用する:初回の定期注文のみ割引が適用されます。
- 複数回の定期注文へ適用する:初回の定期注文から入力した回数まで、割引が適用されます
- すべての定期注文へ適用する:定期注文に対して無制限に割引が適用されます。
商品ディスカウント以外の割引も可能ですか?
可能です。
「注文ディスカウント」や「配送ディスカウント」を利用することも可能ですし、「商品ディスカウント+注文ディスカウント」など併用して割引適用することも可能です。
ただし、「配送ディスカウント」にて送料無料以外(割引率100%以外)を設定する場合、「定期注文への適用回数」にて「1回目の定期注文のみ適用する」しか設定できなくなりますのでご注意ください。
会員ランクを顧客メタフィールドで管理している場合も割引可能ですか?
可能です。
適用条件の「顧客メタフィールド」を利用して、ディスカウントキャンペーンを作成してください。
Shopify Subscription以外のサブスクアプリでも割引可能ですか?
可能な場合があります。
弊社では「定期購買」と「Go Sub」のみテスト済みです。両アプリとも割引が可能でした。
ご利用中のサブスクアプリが上記以外の場合は、お手数ですが動作テストをご自身で実施いただきますようお願いいたします。
最後に
本記事では、RuffRuff 購入特典を活用して会員ランク別にサブスク商品の価格を変動させる方法を紹介しました。
この設定により、顧客の購入意欲を高め、より上位のランクを目指すモチベーションを提供できます。また、ロイヤルカスタマーに対して適切な優待を提供することで、長期的な顧客関係の構築が可能になります。
会員ランク制度を効果的に活用して、サブスク販売の成長につなげていきましょう。






























