Pre Order

【Shopify】予約商品を一部前払い(デポジット)で販売する方法

【Shopify】予約商品を一部前払い(デポジット)で販売する方法

Shopifyストアで予約商品を販売する際、全額前払いではなく一部のみを前払い(デポジット)として受け取り、残りを後日回収したいとお考えではありませんか?この方法は、製造に時間がかかる商品や、カスタムオーダー商品、高額商品などで特に効果的です。

本ガイドでは、RuffRuff予約販売アプリを活用して、注文時には金額の一部(例:20%)のみを前払いで受け取り、商品出荷前などの任意のタイミングで残りの金額(例:80%)を回収する方法をご紹介します。

予約商品を一部前払い(デポジット)で販売する方法

本章の設定を行うことで、「注文時は小計金額の20%を前払いで、出荷前などの任意のタイミングに残金80%を回収する」ことができます。注文から出荷までのリードタイムが長い予約商品やキャンセルが多発する商品などにご活用いただけます。

下記のページでは、RuffRuff予約販売を利用して実際に一部前払い(デポジット)で予約販売を実施しているデモ商品になります。実際に触ってみてください。

事前準備. 埋め込みアプリを有効化

※ 既にRuffRuff 予約販売の事前準備が完了している方は、この事前準備をスキップして、ステップ1へ進んでください。

(1) Shopify App StoreからRuffRuff 予約販売をインストール

Shopify App Storeで「ruffruff」と検索することで、「RuffRuff 予約販売」を発見することができます。

(2) アプリを開き、左メニューの「料金プラン」を選択

(3) 利用規約を確認し、「利用規約に同意する」にチェックを付ける

(4) 契約したいプランの「プランを変更する」をクリック

(5) プランの内容を確認し、「承認」をクリック

(6)Shopify管理画面からオンラインストア > テーマの順に移動

(7)アプリを導入したいShopifyテーマの「カスタマイズ」をクリック

(8) 画面左の「埋め込みアプリ」を選択

(9) 「RuffRuff 予約販売」という名称の埋込アプリを有効化

(10) 「保存」をクリック

ステップ1:予約販売ルールを作成

予約販売ルール一覧ページより「ルールを作成」をクリック

(1) 左メニューの「予約販売ルール一覧」をクリック

(2) 予約販売ルール一覧ページより「ルールを作成」をクリック

表示されたポップアップより「購入オプションを利用した予約販売」を選択

(3) 表示されたポップアップより「購入オプションを利用した予約販売」を選択

条件設定で下記の設定を行う

(4) ルール名に任意の名称を入力

(5) 条件設定で下記の設定を行う

  • 在庫条件:空欄
  • 開始日時:過去日時
  • 繰り返し:毎日

ℹ️ 上記の条件により、常に予約販売を実施する設定となります。

アクション(予約販売時)に下記の設定を行う

(6) アクション(予約販売時)に下記の設定を行う

  • カートボタンテキスト:予約販売
  • 商品メッセージ:任意
  • 注文タグ:任意

ℹ️  アクション(予約販売時)では、予約販売のときに商品に対して、どのような挙動を行うかを設定します。注文タグなどに、「一部前払い」であるなどを設定すると注文を管理しやすくなります。

購入オプションで一部前払い(デポジット)の設定を行う

(7) 購入オプションで一部前払い(デポジット)の設定を行う

  • 購入オプションを有効にする:チェックをつける
  • 予約販売プランの名前:任意の名称を入力
  • 予約販売プランの説明:任意の説明文を入力
  • 後払いの支払期日:支払回収予定日を設定
  • 注文時の支払金額:20%

ℹ️ 支払期日はあくまで目安となります。お客様へ支払確定タイミングのだいたいの目安を表示するために、可能な限り明確な日を設定しましょう。

チェックアウトページでの堅牢な制限を設定する

(8) チェックアウトページでの堅牢な制限を設定する

  • 有効にする:チェックをつける
  • 不整合商品の制限のアラートメッセージ:任意のメッセージ

ℹ️  本設定により、意図せず予約商品の状態でカート追加されなかった場合、チェックアウトページでアラートメッセージを表示し、購入を阻止することができます。

(9)「保存」をクリック

ステップ2:該当商品に予約販売ルールを適用

予約販売ルールを適用したい商品にチェックを付ける

(1) 左メニューの「商品一覧」をクリック

(2) 予約販売ルールを適用したい商品にチェックを付ける

(3) 「ルールを適用」をクリック

ステップ1で作成したルールを選択

(4) ステップ1で作成したルールを選択

(5) 「適用」をクリック

以上で設定は完了です。

一部前払い(デポジット)を設定するとどうなる?

商品はどうなる?

商品ページで、カートボタンの上部に購入オプションで設定した予約販売プランの名前と説明が表示されます。

商品ページで、カートボタンの上部に購入オプションで設定した予約販売プランの名前と説明が表示されます。

購入はどうなる?

一部先払い(デポジット)の予約商品をカートに追加すると、チェックアウトページが下記の様になります。

① 注文時は小計の20%が先払い対象となり、支払合計(本日)には先払いの金額が表示されます。その下部に、支払期日と残金(小計の80%と税、送料)の支払合計金額が表示されます。

① 注文時は小計の20%が先払い対象となり、支払合計(本日)には先払いの金額が表示されます。その下部に、支払期日と残金(小計の80%と税、送料)の支払合計金額が表示されます。

ℹ️ 小計は、カート内の商品の合計金額になります。送料や税は含まれませんのでご注意ください。

② 支払い方法がShopifyペイメントだけになります。  ③ 購入オプションのポリシー情報が表示されます。

② 支払い方法がShopifyペイメントだけになります。

③ 購入オプションのポリシー情報が表示されます。

注文はどうなる?

支払済みと残高の金額が表示されます。

前払い金額と残高の金額が表示されます。

一部先払い(デポジット)注文の支払を回収する方法は?

1件ずつ支払回収する方法

(1) 注文管理より該当の注文にアクセス

「〇〇に請求」をクリック

(2) 「支払いを回収」をクリック

(3) 「〇〇に請求」をクリック

表示されたダイアログの「請求額:¥請求額」をクリック

(4) 表示されたダイアログの「請求額:¥請求額」をクリック

一括で支払回収する方法

「後払い請求をする」をクリック

(1) Shopifyの注文管理から一括請求をする注文を選択

(2) 「⋯(三点リーダー)」をクリック

(3) 「後払い請求をする」をクリック

予約販売アプリの後払い請求ページに遷移するので、「請求する」をクリック

(4) 予約販売アプリの後払い請求ページに遷移するので、「請求する」をクリック

(5) 確認ダイアログが表示されるので、「請求する」をクリック

一部先払い(デポジット)のよくある質問(FAQ)

Q: デポジット金額の割合は変更できますか?

A: はい、RuffRuffの予約販売設定で注文時の支払金額の割合を調整できます。商品の特性や価格帯に合わせて最適な比率を設定しましょう。

Q: 残金の支払い期日を過ぎた場合はどうなりますか?

A: 支払期日が過ぎても自動でキャンセルされることはありません。また、支払回収も可能です。

Q: 支払い方法の制限はありますか?

A: 一部前払い(デポジット)の予約販売では、Shopifyペイメント(または、PayPal エクスプレス)のみが利用可能です。その他の決済サービスは現時点ではサポートされていません。

最後に

これまでの手順で、一部前払い(デポジット)の予約販売の設定方法を詳しくご説明しました。これを活用することで、注文時には一部金額を前払いとして受け取り、残金を後払いで収集する仕組みを構築できます。この仕組みは、予約販売を成功に導く鍵と言えるでしょう。

設定や運用中に不明点や課題が生じた際には、RuffRuffのヘルプセンターやサポート機能を最大限に活用してください。具体的な解決策や運用改善のヒントを得られるでしょう。

後払いをする|RuffRuff 予約販売

Shopify Blog posts

View all
Shopifyでタグ一覧やタグ絞り込み機能を導入する方法

Shopifyでタグ一覧やタグ絞り込み機能を導入する方法

Shopifyでのタグ一覧表示と絞り込み機能の実装方法を解説。テーマ機能、アプリ導入、コードカスタマイズの3つのアプローチから、ストアに最適な方法を選べます。RuffRuff タグ一覧アプリを使った具体的な設定手順も詳しく紹介。商品やブログの整理に役立つタグ機能を、プログラミング知識不要で導入できます。

【2025】Shopifyのタグ一覧アプリを徹底比較|表示位置やタグ絞り込み(タグフィルター)機能など

【2025】Shopifyのタグ一覧アプリを徹底比較|表示位置やタグ絞り込み(タグフィルター)機能など

Shopifyストアのタグ管理を効率化!「RuffRuff タグ一覧」「シンプルブログタグ絞り込み」「クイックタグ検索」の3つのアプリを徹底比較。料金、機能、導入のしやすさから最適なタグ一覧アプリを選択するためのガイド。

【2025】Shopifyアプリでブログ記事に目次を表示する方法

【2025】Shopifyアプリでブログ記事に目次を表示する方法

Shopifyのブログ記事に目次を表示する3つの方法(ソースコードカスタマイズ、アプリ利用、テーマ利用)を解説。特に無料アプリ「RuffRuff 目次作成」を使った具体的な設定手順をステップバイステップで紹介します。

【2025】Shopifyのブログ記事に著者プロフィールを表示する方法

【2025】Shopifyのブログ記事に著者プロフィールを表示する方法

Shopifyブログに著者情報を表示する方法を徹底解説!標準機能、ソースコードのカスタマイズ、アプリ活用の3つの方法を比較し、最適な選択肢を見つけるヒントを提供します。

購入制限ブログ

View all
Shopifyでゲスト購入を許可した状態で、ブラックリスト会員に購入制限をかける方法

Shopifyでゲスト購入を許可した状態で、ブラックリスト会員に購入制限をかける方法

Shopifyでゲスト購入を許可したまま、ブラックリスト会員の購入を効果的に阻止する方法を解説します。RuffRuff 注文制限アプリの利用方法や設定手順を詳しく説明し、通常会員との購入条件の違いや、実際の操作手順も紹介します。ビジネスの安全性を高めるために、ぜひご覧ください。

Shopifyで『特定カテゴリの商品と一緒でしか購入できない購入制限』の実施方法

Shopifyで『特定カテゴリの商品と一緒でしか購入できない購入制限』の実施方法

Shopifyで特定商品の購入制限を設定する方法を解説。RuffRuff注文制限アプリを使用して、スノーボードカバーをスノーボードと同時購入必須にする設定手順を詳しく説明します。実例を交えた具体的な設定ガイドです。

Shopifyの購入制限アプリ 9選|料金プランや機能を徹底比較

Shopifyの購入制限アプリ 9選|料金プランや機能を徹底比較

Shopifyストア運営に役立つ購入制限アプリ9選を徹底比較!個数制限や金額制限、重量制限、顧客制限など多彩な機能を持つアプリを料金や対応言語の観点から解説し、最適な選択をサポートします。Minmaxify Order LimitsやOC Quantity Breaks Order Limit、、MinMax Order Limits Limitsify、KOR 注文数量制限なども紹介

Shopifyで冷蔵配送や冷凍配送、常温配送など同じ配送種別のみ同梱許可する方法

Shopifyで冷蔵配送や冷凍配送、常温配送など同じ配送種別のみ同梱許可する方法

Shopifyで冷蔵・冷凍・常温など配送種別の異なる商品の同時購入を制限する方法を解説。RuffRuff 注文制限アプリを使用して、同じ配送種別の商品のみを同梱可能にする設定手順とノベルティなどの例外商品の設定方法を紹介します。

Shopifyで単品購入不可の設定を実施する方法|セットでないと購入不可

【2025】Shopifyで単品購入不可の設定を実施する方法

Shopifyで特定の商品を単品で購入できないように制限する方法を解説します。RuffRuff 注文制限アプリを使用して、同梱制限を設定する手順を詳しく紹介。顧客からの意図しない購入を防ぐ具体的な設定方法を学びましょう。

Shopifyで特定の条件下に代金引換を非表示にする方法|決済非表示アプリも紹介

【2025】Shopifyで特定の条件下に代金引換を非表示にする方法|決済非表示アプリも紹介

Shopifyで特定の商品に対して代金引換を非表示にする方法を解説。RuffRuff注文制限アプリを使用し、商品、注文金額、言語、顧客属性などの条件に応じて決済方法を柔軟に制御する具体的な手順を紹介します。

販売期間設定ブログ

View all
Shopifyのカウントダウンタイマーアプリ 2選|無料や日本語対応のアプリを紹介

【2025】Shopifyのカウントダウンタイマーアプリ 2選|無料や日本語対応のアプリを紹介

Shopifyで利用できるカウントダウンタイマーアプリの特徴と設定方法を解説。無料で使えるGSC Countdown Timerと日本語対応のEssential Countdown Timer Barの2つのアプリを紹介し、新商品の発売予告やセール告知に活用する具体的な手順を説明します。

Shopifyで期間限定販売を実施する方法|販売期間設定アプリも紹介

【2025】Shopifyで期間限定販売を実施する方法|販売期間設定アプリも紹介

RuffRuffアプリを使用して、オンラインストアでの期間限定販売を簡単に設定しましょう。販売開始前、販売中、販売終了後のメッセージをカスタマイズし、意図しない注文を防ぐアラート機能を活用することで、顧客に明確な情報を提供します。販売期間のルールを適用し、スムーズな販売プロセスを実現しましょう。

【2025】Shopifyで発売予告を実施する方法|発売予告アプリも紹介

【2025】Shopifyで発売予告を実施する方法|発売予告アプリも紹介

「Shopifyで発売予告を実施する方法」を詳しく解説!新商品の発売日を効果的に告知し、顧客の期待感を高める方法や便利な発売予告アプリの活用法を紹介します。カスタマイズ性や多言語対応、API機能など、選ぶ際のポイントも徹底解説。Shopifyストア運営をさらに強化したい方におすすめの内容です!

予約販売ブログ

View all
【Shopify】予約商品を翻訳|越境ECで様々な国で予約販売する

【Shopify】予約商品を翻訳|越境ECで様々な国で予約販売する

ShopifyのRuffRuff予約販売アプリで多言語対応を実現するための完全ガイド。予約商品の翻訳データ設定から、バッジテキスト、アラートメッセージまで、越境ECに必要な全ての翻訳手順を解説。グローバル市場での予約販売をスムーズに展開しましょう。

【Shopify】予約商品を通常商品と同時注文を制限する方法

【Shopify】予約商品と通常商品を同時に注文できないように制限する方法

Shopifyストアで予約商品と通常商品を同時に注文できないように制限する方法を解説。RuffRuff 予約販売アプリを使用した具体的な設定手順から、制限レベルの違いまで詳しく紹介。カートの動作制限によるスムーズな購入体験の実現方法がわかります。

【Shopify】予約商品を一部前払い(デポジット)で販売する方法

【Shopify】予約商品を一部前払い(デポジット)で販売する方法

Shopifyで一部前払い(デポジット)予約販売を設定する方法を解説。RuffRuff予約販売アプリを使い、注文時20%の前払いで残金は後日回収する仕組みを構築。長いリードタイム商品やキャンセルリスクの高い商品の販売に最適な設定手順を詳細説明。

【Shopify】後払い付き予約販売の完全ガイド:注文時支払いゼロで顧客満足度を高める

【Shopify】予約商品を後払いで販売する完全ガイド:注文時支払いゼロで顧客満足度を高める

ShopifyでRuffRuff予約販売アプリを使用して、予約商品の支払いを出荷前などの任意のタイミングに設定できる「後払い付き予約販売」の設定方法を解説。アプリのインストールから予約販売ルールの作成、商品への適用、注文時の表示内容、そして支払い回収方法まで、画像付きでステップバイステップで紹介しています。

【Shopify】数量を制限して予約販売する方法|1注文あたり1個まで

【Shopify】数量を制限して予約販売する方法|1注文あたり1個まで

Shopifyで1注文あたり1個までの数量制限付き予約販売を設定する方法を解説。RuffRuff予約販売アプリを使用して、商品の購入制限を実装し、人気商品の転売対策や公平な販売を実現。画像付きで初心者でも簡単に設定可能。

【Shopify】在庫が切れた時に予約販売に切り替える方法|在庫切れ後も予約受付

【Shopify】在庫が切れた時に予約販売に切り替える方法|在庫切れ後も予約受付

Shopifyで在庫切れ時に自動で予約販売に切り替える方法を解説。RuffRuff予約販売アプリの基本設定と、Shopify Flowを使った過注文防止機能付きの高度設定の2種類の導入手順をステップバイステップで紹介。在庫管理を効率化し販売機会を逃さないためのガイド。